<

2012年06月24日

今年も日比谷で「Legend Of Rock」!その他お知らせ色々。

隔週日曜日営業の「陽を吸う」ですが、
本日より開店時間を6:00PMに変更しました。
今日も美味しそうなNOBUの一品が皆様をお待ち申し上げています。
よろしくお願いいたします。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今年も行きますよ〜
日比谷野音の「Legend Of Rock」!

7/16(祝)です。
その日はお店は休むつもり。

LEGEND OF ROCK 2012.jpg

え〜、この日の前売り券をROCK KITCHEN 1984で販売することになりました。
前売りは¥3,500で、当日券より500円お得です。
お求めはぜひ当店でよろしく。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

Stones Barのドリンクを飲んで、バッジをもらおう!
↓↓↓
バッジがだいぶ減ってきましたよ〜
欲しい方はお急ぎ下さいね〜

STONES BAR OPENER.jpg

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

8月ですが、ROCK KITCHEN 1984の2周年記念が迫っています。
本当のオープン記念日は8/9ですが平日なので、
少し早めの
8/3(金)8/4(土)に
「ROCK KITCHEN 1984 2周年記念感謝イベント」
を行います。
昨年のようにドリンク類の大サービスを考えていますので、
ぜひお越し下さい。詳細が決まればまたご案内します。

ちょっとしたライヴも考えていますので、お楽しみに!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ところで、昨日と今日渋谷で開催されてる
「東京ギターショー」を覗いて来ました。
新星堂が日本の総代理店となった、
グローバー・ジャクソンの新しいブランド「gj2」の紹介もありました。

gj2.jpg

地下の広いスペースでは、色んなギターの展示・販売がおこなわれていて、
高くて買えないかっこいいストラトを一杯見てきました。

CIMG2330.JPG

CIMG2331.JPG

記念の買い物に、きれいなT-シャツがあったので購入。

URIAH HEEP-DEMONS AND WIZARDS.jpg

もちろん嬉しがりの関西人は、
今日コレを着ています!!

posted by ロックキッチン1984 at 19:08 | Comment(0) | お知らせ

2012年06月19日

「Stones Bar」スタート!?

「Stones Bar」キャンペーンは公式には今日からということになっている。

3月から参加エントリーしていた
ROCK KITCHEN 1984だが...

販促物がさっきやっと届いた。
事前にもっと宣伝したかったのだけどね〜

でと、
かんじんの売り物がまだ届かない。
運悪く台風で荒天。
Stonesマーク入りの3種類のドリンクが発売されたのだが、
この調子じゃ飲んでもらえるのは明日からだね...

ポスター

Stones Poster1.jpg

Stones Poster2.jpg

かんじんのドリンク

Stones Drinks.jpg

POPがかわいい!

Stones Stand Pop.jpg

それで...
このStonesドリンクを飲んでくれたお客様に
先着でプレゼントする缶バッジなんだが、
デザインと色がめちゃくちゃ多彩で、しかもなかなかポップ!

全部写真に撮っておきたいくらい。

Stones Badge1.jpg

Stones Badge2.jpg

Stones Badge3.jpg

Stones Badge4.jpg

Stones Badge5.jpg

まだまだ種類はあるけど、
あとはお店で選んでもらうお楽しみに!!

「Stones Bar」を記念して日本独自の企画CDも出る予定。
今回のテーマソング「Rocks Off」がメインに入った5曲入りミニベスト的な内容。
↓↓↓
http://www.universal-music.co.jp/rolling-stones

宣伝サイト
↓↓↓
http://www.youtube.com/user/suntorystonesbar?feature=results_main
posted by ロックキッチン1984 at 21:49 | Comment(0) | お知らせ

2012年06月18日

T-シャツもらった。父の日だったのか...

昨日のことだが、
下の息子がT−シャツをくれた。

実は下の息子が好きなブランドらしいが、
「LAD MUSICIAN」というおしゃれな?ブランドが
Fenderとコラボしているらしく、
先日このマークが入ったセール案内のハガキが来ていたのだ。
「T−シャツもあるの?」と聞くと、あるらしい。
でも高級なブランドで高いらしい...
だったらいいや、と思っていたのだが、
昨日、父の日のプレゼントだよと買ってきてくれたのだ。
¥8,000くらいするらしい。自分では買えないな。

ありがとうございました。(こんなんばっかりや)
嬉しがりの関西人は、さっそく昨日着てみましたとさ。

fender-T.JPG

で、上の息子は昨日ハワイから帰ってきた。
お土産はまだ受け取っていない。

もうひとつ雑談。

昨日ちょっとギターを練習する日だったのだが、
いつも店に置いているのとは別の
Fenderのアメデラを久しぶりに弾いた。
その前に弦を張り替えようと思い、
高円寺の楽器屋さんでErnie Ballの弦を買う。

Ernie Ball.jpg

そしたら、弦の袋の間にこんなんが入っていた。

Slash-Apocalyptic Love.jpg

おお、Slashの新譜の宣伝やんか。
SlashはErnie Ballがスポンサーなのかな?
このアルバム、先月発売だったんだが、
最近のハード・ロック系ではかなり気に入った。
聴いている頻度も高い。
Velvet Revolver的な味わいなのよ。
オススメです。

posted by ロックキッチン1984 at 10:24 | Comment(0) | 日記・雑談

2012年06月16日

VAN HALEN来日が決定!

VAN HALEN.jpg


しばらく前にVAN HALENが日本にも来るという情報があったが、
日程などはわからなかった。
2・3日前に日程も決定。

東京は11/27(火)、東京ドームだ。
↓↓↓
http://ro69.jp/news/detail/69131

さすがに今回は行きたいな。
Davidを観るのは初来日以来だ。

「6回目の来日」らしい。
そんなに来てたのか。

今回のDavid復活、
Album「A Different Kind Of Truth」に伴うツアーだが、
4月の音源を聴いた。
トップの曲が一番好きな
「Unchained」だったのでちょっとびっくり。
David時代の有名曲もてんこ盛りで
楽しいライヴになりそうだ。
ツアー中にメンバー間がちょっとぎくしゃくという話もあるので、
まずは何とか予定通り来てくれることを願おう。

posted by ロックキッチン1984 at 19:37 | Comment(0) | 金曜・・・ハードロック/メタル

2012年06月10日

レコードメーカー各社の皆様による企画イベントをやりました!

最近ブログに書けるトピックが一杯あるのだが、
PCに向かえる時間が少なく残念であります。

この前のChris Silvaのライヴ・イベントの時に来ていた知人ギタリストが
自慢げにタルカスの新しいT-シャツを着て来て、
おー!かっこいい、1984のユニフォームかよ!
おくれと言ったが貰えなかったので、手に入るうちに買おうと思っていた。

ちょうどその数日後に、何を思ったのか上の息子から
「誕生日、何もあげてなかったのでなんか買うたるわ」との発言!!
ここぞとばかりに件のT-シャツを通販で注文。

到着後、嬉しがりの関西人はすぐに着てみた。

tarkus1.JPG

tarkus2.JPG

ありがとうございました。
その息子は、先ほどお勉強系の出張でハワイ大学に旅立ちましたとさ。

さて、それで今日のメイントピックですが、
先日ちょっとした企画イベントというか、
楽しい集まりがあったので報告します。

数ヶ月前からの企画で、ようやくこの日を迎えたんですが、
メジャーレコードメーカー各社の皆様の集いがありました。
ただの飲み会ではなく、
各自が悩んで選んだ

「私の琴線に触れた珠玉の5曲」
を1984で聴こうじゃないかというものです。
聴こうというか...強制的に聴かせるというか...
各自は他の人が選んだ曲を知らない状態で、こちらでランダムプレイ。
自分の曲がかかると、その曲への熱い思いを語るという...
5曲x8名様=40曲のDJはややせわしなかったですが、
オールジャンル入り乱れて「オレ様の曲」がかかりまくる情景は
なかなか楽しかったです。

ただ、貸切ではなかったので一般のお客様も来られる中での敢行。
ご迷惑でなかったのであれば嬉しいですが...

了解の上、この日の「私の琴線に触れた珠玉の5曲」を記録しておきます。

まずは癖のない平和な選曲?だった
A社のK氏。
↓↓↓
Van Halen/JUMP
Steve Perry/Oh Sherrie
BON JOVI/Runaway
WHITESNAKE/HERE GO AGAIN
Aerosmith/Dude(looks like a lady)

潔く「歌謡曲ナイト」系でまとめられた
U社のU氏。
↓↓↓
岩崎宏美/思秋期
ピンク・レディ/渚のシンドバッド
沢田研二/酒場でDABADA
キャンディーズ/やさしい悪魔
山口百恵/さよならの向う側

続きまして、ポピュラーなところからこだわりの曲も混じる
P社のM氏。
↓↓↓
Led Zeppelin/Rock And Roll
Steve Winwood/There's a River
Eagles/Hotel California
Ry Cooder/Go Home, Girl
Don Henley/Talking To The Moon

次第に混沌としてきますが
S社のM氏。
↓↓↓
BBA/Superstition
ALLMAN BROTHERS BAND/Statesboro Blues
Frank Zappa/Jones Crusher
Brandon Ross/If You Come To Me
ちあきなおみ/喝采

個人的趣味の濃く出た
V社I氏。
↓↓↓
Renaissance/Can You Hear Me?
Janis Ian/Will You Dance?
NOVELA/星降る夜のおとぎ話
RUSH/TOM SAWYER
YES/Siberian Khatru

邦楽系、渋い曲混じり!
S社I氏。
↓↓↓
矢野顕子/丘を越えて
丸山圭子/どうぞこのまま
石川セリ/遠い海の記憶
りりィ/風のいたみ
浅川マキ/かもめ

ちなみに「遠い海の記憶」は、
大昔に少年向けのNHKドラマ「つぶやき岩の秘密」 で流れていた曲。
当時中学生だったオレもこのドラマを見ていて、この曲、大好きでした。

年齢層が想像できる選曲?
W社S氏。
↓↓↓
ストラングラーズ/ノー・モア・ヒーローズ
トーキング・ヘッズ/サイコ・キラー
DEVO/(I can't Get No)satisfaction
ロキシー・ミュージック/アヴァロン
マイ・ブラディ・ヴァレンタイン/only shallow

Devoが大うけでした!

さて、他の方の曲は1984の音源でかなり揃ったのですが、
最後のこの方の選曲が一番アクが強く、1984の音源は皆無。
チンピラ系?お好きなようです。
K社A氏。
↓↓↓
内田裕也/コミック雑誌なんかいらない
白竜/逢引き
竹内力/欲望の街
ARB/Whiskey&Vodka
甲斐バンド/メガロポリス・ノクターン

以上、こちらも楽しませていただきました。
ありがとうございました!!

0608皆様の会.JPG


posted by ロックキッチン1984 at 18:09 | Comment(0) | 日記・雑談
<