昨日なんか、土曜日よりお客様多いやん!
しかも、シャッター半分閉めているのに5時半くらいにもうお客様が入って来られて...
全く準備できていなかったので、ビール飲んでもらいながら待っててもらってました。
気持ち的には休みなしでやりたいですが...
来月はもう3月。
チヌの乗っ込みもそろそろなので、
2回くらいは休ませて頂くつもりです。
申し訳ないですぅ〜
最近日曜日はリクエストで「何でもアリ」状態になることが多いのですが、
昨日はリクエストがあるまでは、「BLUES ROCK」をかけようと思った日でした。
JOHNNY WINTERの話題も増えてきましたし。
当然GARY MOOREの余韻もまだあるし...
で、モロなところから
JOHNNY WINTER/NOTHIN'BUT THE BLUESでスタート。
FREE/FREE(2枚目)
ROBIN TROWER/TWICE REMOVED FROM YESTERDAY
RORY GALLAGHER/RORY GALLAGHER
TEN YEARS AFTER/Ssssh.
CCR/CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL
ERIC CLAPTON/E.C.WAS HERE
ALLMAN BROTHERS BAND/AT FILLMORE EAST
MIKE BLOOMFIELD etc./SUPER SESSION
JIMI HENDRIX/RAINBOW BRIDGE
FREETWOOD MAC/ENGLISH ROSE
などなどが続きました。
リクエストでPINK FLOYD、DOORSも少々。
少し外れるかな?ですが
STEVE MILLER BAND/FLY LIKE AN EAGLE
SANTANA/V
なども。
そして、
JOHNNY WINTER来日に向けての話をしながら
【JOHNNY WINTER / 3RD DEGREE】

を聴きました。
去年のライヴ?「Mojo Boogie」
今回の来日がこんな風になるんじゃないかという予想図です。
この曲は、GARY MOOREも演っていた...

今日はさらっと、
【ROBIN TROWER / TWICE REMOVED FROM YESTERDAY】

から、お客様がいたく喜んでおられた(エアーギター状態・・・)
「Daydream」で終わります。
「オリビアを聞きながら」の本田美奈子バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=8LQAuENEhZw&feature=related
「リアウインドゥのパームツリー」確か彩恵津子とかいう人。
http://www.youtube.com/watch?v=kEpY4bd_oGk
後期昭和歌謡というか、ニューミュージックというか、この辺りにも良い曲がありますな。
ついで聴きしようと開いてみましたが、
見てしまいました。
本田さん、闘病支援(応援)の意味も含めて、
「サウンド・オブ・ミュージック」の
DVD化の際に、吹き替え版の主役として頑張ってもらうという企画がありましたが、
実現しませんでした...
彩恵津子、全く未知でしたが、聴いてしまいましたね。
このキー歌えるかな...?と思ってしまいました。
彩さんで思い出しましたが、
こんなのはどうでしょう。
いつか語りたい人です。
江戸川乱歩的、横溝正史的、
どろどろさ満点の1stがインパクトありました。
その後、シャレた音に変化したようですが、
3枚目はコスモス・ファクトリーがバックを!
http://www.youtube.com/watch?v=4QPxYksawik
http://www.youtube.com/watch?v=lpGKGzbxnSk