<

2012年12月31日

今年も本日で終了です。

お客様の皆様、本年はありがとうございました。

来年もぜひよろしくお願いいたします!



本日も含め、年末年始は休まず営業しております。


本日、大晦日の深夜〜お正月は
ママの関西風お雑煮(白味噌仕立+丸餅)を
ご用意したします。


よろしくお願いいたします!!

良いお年をお迎え下さいませ。

1月のお知らせ.jpg
posted by ロックキッチン1984 at 17:26 | Comment(0) | お知らせ

2012年11月24日

Jefferson Starship の来日公演

抽選でご招待というのに申し込んでたら当たったので、
昨日川崎まで出かけた。

Jefferson2012.jpg

Paul Kantner主体のライヴセットだと思っていたが、
登場頻度的にメインはDavid Freibergだったような。
Starship名義だったけど、印象的にはJefferson Airplaneだったな。

時間制約もあり、最後まで観られなかったが、
Quicksilver Messenger Serviceの名曲「Fresh Air」や、
「Somebody to Love」「White Rabbit」など楽しめた。
ちょうど「Wooden Ships」の途中で会場を後にしたんだが...

メンバーの年齢も相当なもんだし、
Grace Slick、Jorma Kaukonen、Jack Casadyらは勿論いないし、
どんなライヴになるんだろうと思っていたが、
個人的に注目したのはVo.のCathy Richardsonだった。

Cathy Richardson.jpg

この人、全然知らなかったんだが、
調べるとアルバムが何枚も出ている人で、
ミュージカル "Love, Janis."のキャストだった人。
しかもBig Brother and the Holding Companyで歌っていたらしい。
2008年からJefferson Starshipに加入。
つまり、Janisなスタイルの人です。
そういう予備知識なしで観た昨日のライヴでは、
けっこうGrace Slick ぽい声の人だなと思ったけどね。

説明するのは難しいが、
勿論自分は子供だったので、
リアルタイムでその文化に触れていない
60年代後半のサイケデリックな空気の片鱗を感じ、
「もう少し早く生まれていたら...違う人生だったかも」
などと思ったのでした。

一番嬉しかったのは、
ちょっとタバコを吸っている時に
けっこう若い女の子が2人いて、
その1人がかわいい上にいかにも60〜70年代風な
雰囲気をかもし出していたこと。
ストレートな長髪で、頭にはちゃんと紐がありました。
ウッドストックの映像にいっぱいいた風な、女の子像。
少しウキッとして帰ったのでした。

Jefferson Airplane-Surrealistic Pillow.jpg

Thirty Seconds Over Winterland.jpg





posted by ロックキッチン1984 at 17:47 | Comment(0) | 月曜・・・ロック・スタンダード

2012年11月14日

久々の中古レコード屋さん

この前の日曜日のことになるが、
生まれて初めて西荻窪で電車を降りた。

知り合いのライヴがあったのでそれを観に行ったのだが、
せっかくなのでついでに中古レコード屋さんへ。

最近はゆっくりレコード漁りに行くこともめっきり減っていて、
(行けばなんやかんや買ってしまうとわかっているせいもあり...)
探しているものをネットオークションで時々買うくらい。

お店にレコードを買いに行くのは久しぶりだった。
常連のお客様が、以前何回か西荻窪のレコード屋さんで
レコードを色々ゲットしてから1984に寄って下さって、
その内容と聞いた値段から、なかなかいい店だと予想していたお店に行ったのだ。

案の定、少し絞り気味でも10枚買ってしまった。
1,000円以上のものはなく、かなり安い。

ほとんどは、「いつか買おう」程度に思っていたものだが、
何枚かは「お〜っ!あった、ラッキー!」と思えるものをゲット。

まずこれ

Nicky Hopkins The Tin Man Was A Dreamer.jpg

欲しかったのねコレ。有名なわりに今やアナログはなかなか出会わない。

毛色はバラバラですが、

McDonald And Giles.jpg

きれいで好きなジャケット。あえて裏側です。
こっちのお姉ちゃんの方が好きだから。
この、McDonald and Gilesは、
昔、友達に借りて聴いていたので馴染みがあり、
今さらながら欲しいと思って探してみると
なかなか高いんですわ。
ネットでは何度か断念していた1枚。
Ian McDonaldは実は1回観たことがある。
Foreignerの初来日の時に彼もいたのでした。

あとはけっこうレアなこれがあった。

Fleetwood Mac Mr.Wonderful.jpg

中古屋さんでこれを見たのははじめてかも。
Macは昔からこれだけが中古でも高かった。
再発ものだったけど、状態も良いので満足。
Bluesの頃のやつね。

あとは「いつか買おうと思っていた」的な品々。

Pink-Floyd-Ummagumma.jpg

ウマグマだ。買ったのはこのジャケット版だったが、
色々あるんだな。
間違い探し。

Pink Floyd Ummagumma.png

あとはジャケットだけ紹介しておきます〜

Doors the doors.jpg

Allman Joys Early Allman.jpg

Humble Pie Thunder Box.jpg

Johnny Winter Second Winter.jpg

Ry Cooder Show Time.jpg

Rolling Stones Flowers.jpg

以上です。
posted by ロックキッチン1984 at 00:24 | Comment(0) | 日記・雑談

2012年11月03日

お知らせなどいろいろ

いろいろ書きたい事はあるが...

♪桑名正博さん逝去

先週の悲しいお知らせ以降、たくさん曲も聴いたし唄も歌ったし、「月のあかり」も飲んだし...
よくがんばらはったと思います。安らかに眠れ。

♪ストローハットボーイズ#2のゲリラライヴ

OIL CITYから流れ込んだ3人組が1984を占拠。
しばしブルージーな楽しいライヴを繰り広げました。
たまたまおられたお客様たちは得したね〜
桑名はんの追悼曲でやたら盛り上った「スイートホーム大阪」、
1984でもよくかかる「俺の借金全部で何ぼや」の歌詞では
俺や身の回りの人々が登場。俺は金を貸したのかな?
その他StonesナンバーやBluesナンバーも色々と。
楽しかったね。またやってよね〜

ストローハットボーイズ#2.JPG

♪JOURNEYの来日が決定

Journey-2012.jpg

東京は2013年3月11日(月) 日本武道館
行きたいなあ。月曜日か...
中止とかにならない事を願おう。

♪お店からのお知らせ

11/10(土)⇒
CHRIS SILVAのライヴ・イベント

11/14(水)⇒
深夜にボージョレ・ヌーヴォー解禁!
今年は飲み放題も設定し、多めに仕入れました。
平日ですがよろしくお願いいたします。
みんなで酔っ払いましょう〜

ボージョレ告知.jpg

11/18(日)⇒
「ソフィーとキャサリンのバタバタしないBAR」の日ですが、
この日はユーミンの40周年記念アルバム
=究極のベスト盤「日本の恋と、ユーミンと。」
が20日に発売になるのを記念して、

ユーミン・ナイト・スペシャルで営業します。
よろしくお願いいたします!

ユーミン.jpg

11/24(土)⇒
いつものように最終土曜日は「歌謡曲ナイト」!

11/30(金)⇒
Be-Bのライヴ・イベント

年末年始は休まず営業の予定です!
よろしくお願いいたします。

11月予定.jpg
posted by ロックキッチン1984 at 18:59 | Comment(0) | 日記・雑談

2012年10月14日

LED ZEPPELINライヴ上映のプレミア試写

LED ZEPPELIN

2007年再結成ライヴのCD+DVD映像が
発売される事になった。

LZ祭典の日.jpg

発売に先立って
映画館で2日限定上映も決まった。
10/17(水)+10/18(木)
東京は六本木ヒルズのTOHOシネマズだね。

前日の10/16(火)にはプレミア試写があり、
その日はJIMMY PAGEが来て、記者会見があるという。
↓↓↓
http://wmg.jp/artist/zeppelin/news_43503.html

それに行けることになった。
行ってきま〜す!

え〜と、それから
10/17(水)は
ママさんの誕生日なんですが、
プレゼントに抽選応募した某LIVEが当ってしまい、
行くことになりました。
申し訳ないですが、
お店のオープンは22:00頃になるかと思います。
よろしくお願いいたします。
posted by ロックキッチン1984 at 17:28 | Comment(0) | 金曜・・・ハードロック/メタル
<